キトウェ(その他表記)Kitwe

関連語 カリバ 西野

改訂新版 世界大百科事典 「キトウェ」の意味・わかりやすい解説

キトウェ
Kitwe

南部アフリカのザンビア中央北部にある鉱工業都市。人口36万2423(2000)。コンゴ民主共和国(旧,ザイール)との国境に近い標高1200mの高原にあるため,気候は爽涼である。1936年に鉱業開発の拠点としてイギリス人により建設され,銅をはじめ,コバルト,金,銀,セレンなどの地下資源が周辺で開発された。また,銅の精錬工場をはじめ,銅細工,家具,印刷,トウモロコシ製粉,ビール醸造,煉瓦製造などの工業も発達している。電力カリバ・ダム水力発電に依存している。首都ルサカに通ずる鉄道や幹線道路があり,空港もあって,西部州の商業や文化の中心でもある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キトウェ」の意味・わかりやすい解説

キトウェ
きとうぇ
Kitwe

アフリカ中南部、ザンビアの産銅地帯にある都市。首都ルサカの北268キロメートルに位置する。人口30万5000(2002推計)。南アフリカ共和国系のアングロ・アメリカン社(1969年以降国有化されヌチャンガ・コンソリディテッド銅山会社となる)のヌカナ銅山とともに発展。現在は鉱山町であるとともに商業の中心地となり、商店映画館、テレビ・ラジオ局、各種スポーツ施設を備えた近代都市となっている。

[林 晃史]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android