キンカメムシ(読み)きんかめむし(英語表記)shield-backed bugs

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キンカメムシ」の意味・わかりやすい解説

キンカメムシ
きんかめむし / 金椿象
金亀虫
shield-backed bugs

昆虫綱半翅(はんし)目異翅亜目カメムシ科キンカメムシ亜科Scutellerinaeに属する昆虫の総称。学者によっては独立した1科とすることがある。中形から大形のカメムシで、体は円形から楯(じゅん)形。小楯板が発達して大きく、はね腹部背面のほぼ全体を覆う。多くは緑、紫、赤などの金属光沢のある美しい種で、熱帯地方を中心に多くの種が知られる。

 日本には約10種が分布し、金緑色の地に紫赤色の細い条(すじ)があるアカスジキンカメムシPoecilocoris lewisiはもっとも普通にみられる。ツゲツヅラフジにすむといわれるニシキキンカメムシP. splendidulusは日本でもっとも美しいカメムシで、藍(あい)色ないし濃緑色の金属色の地に紫紅色の波状紋をもつ。本州以南に分布するオオキンカメムシEucorysses grandisは、体長25ミリメートルにもなる大形種で、体は光沢のある赤橙(せきとう)色で黒紋があり、アブラギリに生息する。沖縄県地方にすむアカギカメムシは、母親が卵塊を保護することで有名である。イネ科草本などにすむチャイロカメムシEurygaster sinicaは、色彩がじみで、体は光沢のない褐色である。なお、アカスジキンカメムシとニシキキンカメムシは終齢(5齢)幼虫で越冬する変わり者である。

[林 正美]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キンカメムシ」の意味・わかりやすい解説

キンカメムシ
Scutelleridae; shield-backed bug

半翅目異翅亜目キンカメムシ科に属する昆虫の総称。一般に中型ないし大型で,鮮かな色彩と金属光沢をもつ美麗種が多く含まれ,熱帯に多く分布する。小楯板 (しょうじゅんばん) が非常に大きく腹部の大部分をおおい,後翅はその側縁部からわずかに露出する。日本では本州以南に産し,アブラギリやツバキ害虫として知られるオオキンカメムシ Eucorysses grandisのほか,金緑色の背面に淡紅色の条斑のあるアカスジキンカメムシ Poecilocoris lewisiなど約 10種が知られる。 (→異翅類 , カメムシ , 半翅類 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報