ギンメダイ(読み)ぎんめだい(英語表記)Japanese beard fish

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ギンメダイ」の意味・わかりやすい解説

ギンメダイ
ぎんめだい / 銀目鯛
Japanese beard fish
[学] Polymixia japonica

硬骨魚綱ギンメダイ目ギンメダイ科に属する海水魚。福島県以南の太平洋岸、八丈島東シナ海、九州・パラオ海嶺(かいれい)、台湾、ハワイ諸島に分布する。体は楕円(だえん)形で側扁(そくへん)する。目は大きく、下顎(かがく)に1対の長いひげがあるのが特徴。背びれは1基で前後に長い。体は金属光沢を帯びた青灰色で腹方は銀白色。背びれ上端と尾びれの先端は黒い。体長30センチメートル。目の虹彩(こうさい)が銀色で、体形キンメダイに似ていることから、キンメダイと対照させてこの名がある。また、アゴナシともよばれる。水深150~650メートルの砂礫(されき)底や岩盤底にすみ、機船底引網で漁獲される。かまぼこの原料とされるが、干物にすると美味である。日本の海域から本科に1属4種が知られている。本種は吻端(ふんたん)が上顎より突出しないことでオカムラギンメP. sazonoviに似るが、腹びれと臀(しり)びれは黒くないことなどで区別する。ほかの2種のアラメギンメP. berndtiとキララギンメP.longispinaは吻端が上顎の前端より前方に突出することで異なる。

岡村 收・尼岡邦夫 2015年11月17日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ギンメダイ」の意味・わかりやすい解説

ギンメダイ
Polymixia japonica

ギンメダイ目ギンメダイ科の海水魚。別名ギンメ。体長 30cm内外。体はやや側扁し,眼が大きく,下顎に一対のひげがある。体は青灰色,腹面は淡色で,背鰭の最高部に 1黒斑がある。大陸棚縁辺から大陸斜面域の中底層にすむ。産卵期は夏。相模湾以南の太平洋岸,東シナ海に分布する。肉は練製品の原料とされる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android