クラカウアー(英語表記)Siegfried Kracauer

デジタル大辞泉 「クラカウアー」の意味・読み・例文・類語

クラカウアー(Siegfried Kracauer)

[1889~1966]ドイツ生まれの思想家ナチス台頭米国亡命、大衆文化現象の分析業績を残す。著「カリガリからヒトラーへ」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「クラカウアー」の意味・わかりやすい解説

クラカウアー
Siegfried Kracauer
生没年:1889-1966

1920年代ドイツにおいて文明批評を開拓したユダヤ系ドイツ人で,ジャーナリスト社会学者。《フランクフルト新聞》の学芸欄記者として,アドルノ,ベンヤミンらと近い関係にあり,近代西欧市民文化崩壊と現代大衆文化社会の成立という新しい歴史的現象の分析に先駆的役割を果たした。《学問としての社会学》(1922)においてはその理論的考察を行い,新聞ルポサラリーマン》(1930)では大都市のホワイトカラーの実態に焦点を当て,小説《ギンスター》(1928)で当時の青年心理を描くなど,社会の伝記という手法による文明批評の道を開いた。33年ナチスの台頭とともに亡命,パリ時代の《オッフェンバック同時代のパリ》(1937),アメリカ移住(1941,46年市民権獲得)後の《カリガリからヒトラーまで》(1947)は,オペレッタと映画とを時代の鏡とする手法で生きた社会像を提示した。遺著《歴史》(1969)は理論的総決算である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クラカウアー」の意味・わかりやすい解説

クラカウアー
くらかうあー
Siegfried Kracauer
(1889―1966)

ドイツ生まれの思想家、文明批評家。哲学、社会学、建築を学んだのち、『フランクフルト』紙学芸欄記者となり、中間層問題、映画など大衆文化現象について、斬新(ざんしん)な文明批評を展開。『サラリーマン』(1929)はその代表作。ナチス政権を逃れ、パリ経由でアメリカに亡命、『オッフェンバック』(1937)、『カリガリからヒトラーまで』(1949)などで、オペレッタ、映画をモチーフに社会思想論をも展開した。

平井 正 2015年2月17日]

『平井正訳『カリガリからヒットラーまで』(1971・せりか書房)』『神崎巌訳『サラリーマン――ワイマル共和国の黄昏』(1979・法政大学出版局)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「クラカウアー」の意味・わかりやすい解説

クラカウアー

ユダヤ系ドイツ人のジャーナリスト,社会学者。《学問としての社会学》(1922年),ルポ《サラリーマン》(1930年),パリ亡命時代の著作《オッフェンバックと同時代のパリ》(1937年),米国移住後の著作《カリガリからヒトラーへ》(1947年)など,大衆文化社会の成立を描いた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のクラカウアーの言及

【M】より

…主人公が殺意を抱くたびに口笛で吹くグリークのメロディの一節,まったく相互につながりのないショットの連鎖にかぶさる子どもの名を呼ぶ母親の絶望的な声など,ラングのサスペンスの深まりを表現するための創意あふれる音の技巧的処理は比類がない。S.クラカウアーは《M》を分裂した自我の象徴として《プラーグの大学生》(1913,26),《カリガリ博士》(1919)の系譜に位置づけ,病的な衝動に服従する主人公に,当時台頭しつつあったナチズムを迎え入れるドイツ人の内面的なパターンを見いだした。翌年ラングはヒトラーの迫害を逃れてパリに亡命するが,51年,マッカーシイズム旋風の中でJ.ロージーがヨーロッパへの亡命を余儀なくされる直前に,《M》を再映画化しているのは偶然の符合にしても興味深い。…

※「クラカウアー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android