グルリット(その他表記)Gurlitt, Manfred

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「グルリット」の解説

グルリット Gurlitt, Manfred

1890-1972 ドイツ指揮者,作曲家。
1890年9月6日生まれ。フンパーディンク師事ナチスにおわれ,昭和14年来日。中央交響楽団,その後身の東京交響楽団,藤原歌劇団指揮。27年グルリット・オペラ協会を設立,おおくのオペラを公演した。昭和47年4月29日東京で死去。81歳。ベルリン出身。作品に「ゴヤ交響曲」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グルリット」の意味・わかりやすい解説

グルリット
Gurlitt, Ludwig

[生]1855.5.31. ウィーン
[没]1931.7.12. フロイデンシュタット
ドイツの教育改革者。 J.-J.ルソー,E.ケイらの自然主義的教育思想の影響を受け,それをドイツに移入するとともに,中等教育の改革に活躍主著教育学』 Die Erziehungslehre (1909) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android