日本大百科全書(ニッポニカ) 「フンパーディンク」の意味・わかりやすい解説
フンパーディンク
ふんぱーでぃんく
Engelbert Humperdinck
(1854―1921)
ドイツの作曲家。ケルン音楽院でF・ヒラーに、ついでミュンヘン王立音楽学校でラインベルガーに師事。1890年、イタリア旅行中にワーグナーと出会い、彼の依頼でバイロイトに赴き、『パルジファル』初演のための助手をつとめる。その後、バルセロナ、ケルン、フランクフルト・アム・マインなどで作曲教師、音楽批評家として活躍。93年、ワイマールにおいてR・シュトラウスの指揮で初演されたオペラ『ヘンゼルとグレーテル』は好評を博し、同年中に50を超える歌劇場で上演された。この童話オペラは、ワーグナーの楽劇の手法を取り入れ、親しみやすい民謡風の旋律を用いて書かれており、現在でも演奏される機会は多い。そのほかオペラ『不本意な結婚』(1905)、同『王様の子供たち』(1910)、シェークスピアやメーテルリンクの戯曲のための付帯音楽が知られている。
[寺田兼文]