けつぎょ

精選版 日本国語大辞典 「けつぎょ」の意味・読み・例文・類語

けつ‐ぎょ【魚】

  1. 〘 名詞 〙 スズキ科の淡水魚。アジア大陸東部の川や湖に分布。体長三〇センチメートル内外。動物食で口が大きい。鱗は細かい。体色は淡黄色で、黒斑がある。現地では珍味として食用とする。水豚。
    1. [初出の実例]「垂綸人在紅雲処借問魚肥未肥」(出典:蛻巖集(1742‐46)四・桃花水)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「けつぎょ」の意味・わかりやすい解説

ケツギョ

スズキ目ハタ科ケツギョ属Sinipercaに属する淡水魚の総称,またはそのうちの1種を指す。朝鮮半島から中国南部にまで分布する。日本には近縁種オヤニラミが西日本の河川に分布しているが,本属魚類は分布していない。しかし,味がよく,食用にもなるので,日本でもコウライケツギョ(朝鮮語名ソカリ)S.scherzeri人工孵化(ふか)と養殖の試みがなされている。ケツギョS.chuatsiシナケツギョとも呼ばれ,アムール川から広東省までの大河とそれに続く湖沼にすむが,上流域にはいない。全長60cmに達する大型の魚である。夜行性で,小魚類,エビ類などを食べる。産卵期は長江揚子江)で5~7月。冬は深みに入って越冬する。コウライケツギョは長江から中国北部,朝鮮半島に分布し,おもに河川の上~中流の水の澄んだところに多い。肉食性で,産卵期は5~6月である。全長50cmになる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「けつぎょ」の意味・わかりやすい解説

ケツギョ

「モトケツギョ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android