ケルズの書(読み)ケルズのしょ(その他表記)Book of Kells

改訂新版 世界大百科事典 「ケルズの書」の意味・わかりやすい解説

ケルズの書 (ケルズのしょ)
Book of Kells

アイルランドダブリンの北西約60kmにあるケルズの旧修道院付属教会堂に伝わった中世初期の豪華な大型福音書装飾写本。大きさは約33cm×24cmで,340葉を数える。テキストは《ウルガタ》に基づくアイルランド・タイプに属し,冒頭に共観表,福音書記者伝などが付随する。各福音書には記者像あるいはその象徴および大装飾文字ページが先行し,その装飾はアイルランド,イングランド北部,スコットランドの,いわゆるアイルランド・サクソン系の写本(6世紀末~9世紀末)の典型をなす。この地域に伝統的ならせん文や動物組紐文を多用し,人間像などの有機的表象も抽象的装飾原理に従わせる,この系統の写本の一般的傾向を示す。他方,大陸の影響下に説話場面や植物モティーフを加え,動物や人間の図像を多く取り入れ,高価なラピスラズリの群青のほか,白,赤,黄,緑,ピンク,パープルなど豊かな色彩を駆使している。一般に800年ごろアイオナIonaで制作中,バイキング侵攻に際してケルズに運ばれたとされる。現在,ダブリンのトリニティ・カレッジ図書館蔵。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ケルズの書」の意味・わかりやすい解説

ケルズの書
ケルズのしょ
Book of Kells

8~9世紀にスコットランドやアイルランドのキリスト教修道士によってハイバーノ・サクソン様式で装飾された福音書。アイルランドのケルズで最終的に完成されたと考えられている。現在はダブリンのトリニティ・カレッジ図書館に所蔵されている。本文聖ジェロームの『ウルガタ訳聖書』であるが,何人かの手によって筆写されている。各ページにケルト文様の特徴を強く残した渦文やわらび手文,S字流線文,人頭動物像などによる装飾文字や全ページ大の挿絵,福音書著者たちの肖像およびその象徴であるライオン,牛,ワシなどの図,キリストの一生の3つの場面などが描かれていて,中世美術の代表的作品となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「ケルズの書」の解説

ケルズの書

《Book of Kells》8~9世紀ごろに製作された聖書の写本。マタイマルコルカヨハネの福音書が収められている。スコットランドやアイルランドの修道士たちの手になる美しいケルト装飾が施されており、アイルランドの国宝に指定されている。ダブリンのトリニティー・カレッジ博物館が所蔵。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のケルズの書の言及

【アイルランド美術】より

…金工品では,従来の世俗的服飾品(タラのブローチ,8世紀など)のほか,聖杯(アーダーグの聖杯,8世紀など),聖遺物匣(パトリックの聖遺物匣,1100年ころなど),聖書装丁板等が加わり,いっそうの洗練と技術の極致を示す。何よりも輝かしいアイルランド美術の果実は,修道士の労苦の結晶たる写本画(《ダローの書》7世紀,《ディンマの書》8世紀末,《ケルズの書》9世紀初めなど)である。ここでは,多様な起源に由来するモティーフ(巴文,螺旋文,組紐文,動物組紐文)の組合せによって,宗教的価値をみごとに創出している。…

※「ケルズの書」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android