コ・きつね

普及版 字通 「コ・きつね」の読み・字形・画数・意味


8画

[字音]
[字訓] きつね

[説文解字]
[金文]

[字形] 形声
声符は(か)。〔説文十上に「(妖)獸なり。鬼の之れに乘るなり。三り。其の色は中和を小にして後を大にし、死するときは則ち丘首す。之れを三と謂ふ」(段注本)とあり、声とする。丘首とは、死するとき故丘に頭を向ける意。狡獪な獣とされる。国語キツネ語源は擬声語とされるが、もその鳴き声をとるものであろう。

[訓義]
1. きつね。
2. 短

[古辞書の訓]
和名抄 岐豆(きつね)〔名義抄キツネ・クツネ 〔字鏡集〕 キツネ・カル・カレ・ウクロモチ

[熟語]

[下接語]
・化・貉・疑・城・赤・蒼・白・封・野・雄・妖・養・狸・老

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android