コーチング(読み)こーちんぐ(英語表記)coaching

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コーチング」の意味・わかりやすい解説

コーチング
こーちんぐ
coaching

相手に質問しながら、その人の潜在能力や問題の解決策を自主的に引き出し、人材開発を進める技術。コーチング専門の資格をもった職業をさす場合もある。もともとはスポーツ界の指導者を意味する用語だったが、ビジネス界でも人材育成の技術(スキル)として幅広く使われるようになった。

 コーチcoachの語源は「馬車の人を乗せる部分」で、ここから「人を望むところへ送り届ける」との意味が派生した。コーチングは自主的行動を促す点で、コンサルティングや相談などとは別物とされる。1980年代に、バスケットボールフットボールゴルフなどプロスポーツの分野でコーチングを体系的技術として理論化する試みが盛んになった。1990年代に入ると、企業の社員教育などの目的で広く普及。1995年にアメリカに国際コーチ連盟International Coach Federationができ、日本でも1999年(平成11)に日本コーチ協会、2002年に日本コーチ連盟が発足した。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android