コーボルト(英語表記)Kobold

改訂新版 世界大百科事典 「コーボルト」の意味・わかりやすい解説

コーボルト
Kobold

座敷童子(ざしきわらし)に類するドイツの〈家の精〉。非業の死を遂げた者の霊が特定の家に住みつき,毎日飲食を供えれば仕事の手助けを,それを怠ると意地悪邪魔をしてしのび笑いをもらすという。地方によってさまざまな名をもち,ふつう小僧さんとしてクルトとかハインツヒェンと呼ばれたりするが,今でも仕事の速い家事手伝いのことを〈コーボルトがついている〉と言う。一説には山の精。コバルト語源銀山でのコーボルトのいたずらに求める説もある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「コーボルト」の意味・わかりやすい解説

コーボルト

ドイツの〈家の精〉。日本座敷童子,イギリスのゴブリンに類する。本来鉱山鍛冶に結びついた地霊と思われ,ゲーテファウスト》にも登場する。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のコーボルトの言及

【ゴブリン】より

…醜い小人の姿をした意地の悪い精霊。森や洞窟に住むといわれ,ドイツのコーボルト,フランスのゴブランGobelinと同義。子どもと馬を好み,たてがみをくしけずったり,悪い子どもをさらうと信じられ,昔,乳母たちは〈ゴブリンが食べに来るよ〉と言って子どもを寝かしつけた。…

【地霊】より

…これらはまた水脈や地脈,あるいは鉱脈とも深く関係する。ドイツで信仰される地霊はコーボルトと呼ばれる地中の小人で,黄金を守るといわれ,妖精伝説やワーグナーの楽劇《ラインの黄金》を通じて一般に知られている。ほかに〈世界樹〉としての聖木が地霊をあらわすこともあり,オーク,杉,松などの巨木が神聖視された。…

※「コーボルト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android