ラドガ湖(読み)らどがこ(英語表記)Ладожское Озеро/Ladozhskoe Ozero

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラドガ湖」の意味・わかりやすい解説

ラドガ湖
らどがこ
Ладожское Озеро/Ladozhskoe Ozero

ヨーロッパ・ロシア北西部にあるヨーロッパ最大の湖。フィンランドとの国境近くにあり、フィンランド語名ラートカLaatokka湖。一般に英語、フランス語、ドイツ語などではラドガLadoga湖といっている。面積1万7700平方キロメートル(島を入れると1万8135平方キロメートル、琵琶(びわ)湖の約27倍)。平均深度51メートル、最大深度230メートル、湖面標高4メートル。

 約660の島(面積計435平方キロメートル)が存在し、うち約500の島が北西部に、約65の島が中央部に分布している。沿岸部で12~5月、中央部で1~3月まで結氷する。水の色は黄褐色で、透明度は中央部でも4.5メートルにすぎない。サケウグイスズキチョウザメなどの魚類が豊富で、漁業が盛んである。南東岸にオネガ湖より流出するスビル川が、西岸にフィンランドのサイマー湖より流出するボクサ川が流れ込み、南西岸からネバ川フィンランド湾に流れ出している。これらはボルガ・バルト海水路、白海バルト海運河などにより、バルト海とボルガ流域および白海を結ぶ重要な交通路の一部となっている。スビル川とネバ川との間の交通は、湖の南岸に沿う新ラドガ運河を通じて行われている。第二次世界大戦中、レニングラード(サンクト・ペテルブルグ)がドイツ軍に包囲されたとき、ラドガ湖南西部は物資輸送路となり、「命の道」とよばれた。

[宇根 寛]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラドガ湖」の意味・わかりやすい解説

ラドガ湖
ラドガこ
Ladozhskoe ozero

ロシア北西部,カレリア共和国レニングラード州にまたがる湖。ヨーロッパ最大の湖で,面積 1万7600km2 (島を除く) 。周囲 930km。平均水深は 51m,最大水深 230m。サンクトペテルブルグ北東に広がり,カレリア地峡を隔ててフィンランド湾に相対する。北西岸は急崖をなし複雑に屈曲するが,そのほかは低平で単調。湖中には約 660の島 (総面積 456km2) がある。ボルホフ川,スビリ川などが流入し,南西部からネバ川が流出する。12月から 2月にかけて結氷し,3月から 4月に解氷。南岸に沿って建設されている運河は,ボルガ=バルト水路,白海=バルト海運河の一部をなし,ロシアの水上交通に重要な役割を果たしている。沿岸主要都市はシリッセリブルグ,プリオジョルスク。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android