サヌード(読み)サヌード[しょう](その他表記)Sanudo, Marino il Giovane

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サヌード」の意味・わかりやすい解説

サヌード(小)
サヌード[しょう]
Sanudo, Marino il Giovane

[生]1466.6.22. ベネチア
[没]1536.4.4. ベネチア
ベネチアの外交官年代記作者。ベネチアの歴史現状を記した諸著作があり,なかでも 1496~1533年までの『日記』 Diariiが有名で,原典資料,文書・記録類を素材文化経済,社会風俗全般にわたって記述してある。 1879~1902年に 58巻本として刊行された。

サヌード(大)
サヌード[だい]
Sanudo, Marino il Vecchio

[生]1270
[没]1343
イタリア,ベネチアの航海者文学者。『聖地状態』 Condizioni di Terra santa (1306) を著わして,聖地解放のための十字軍派遣を提唱した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む