サフラワー油(読み)さふらわーゆ(その他表記)safflower oil

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サフラワー油」の意味・わかりやすい解説

サフラワー油
さふらわーゆ
safflower oil

キク科の植物ベニバナ種子から圧搾抽出法によって得る乾性油(あるいは半乾性油)。けん化価185~195、ヨウ素価120~150。べにばな油ともいう。含油量15~35%。40~80%以上のリノール酸を含み、オレイン酸を含有するが、リノレン酸の含有量は微小である。飽和脂肪酸の含有量は20%以下程度。サラダ油てんぷら油に使用される。以上の脂肪酸のうち、リノール酸、リノレン酸などは、ヒトを含めた動物が合成することのできない必須脂肪酸(ひっすしぼうさん)であり、ぜひ摂取しなければならない栄養素である。オレイン酸は飽和脂肪酸の約100倍、リノール酸はオレイン酸の10倍あるいは20~40倍、リノレン酸はリノール酸の2倍、自動酸化されやすい。そのためリノール酸以上のポリ不飽和脂肪酸は、脂肪油の酸敗の主成分として働く。脂肪油の自動酸化で生じた過酸化脂質は、老化、生活習慣病(成人病)の原因物質といわれ、健康によくない。しかしこのポリ不飽和脂肪酸を、ビタミンB6およびビタミンE(いずれも生体内で抗酸化剤として働く)とともに摂取すれば、血清コレステリン値は低下し健康によい。ただし前述のように自動酸化されやすいので、新鮮なものをとる必要がある。

[福住一雄]

『福住一雄著『これさえ食べれば老化癌高血圧も怖くない』(1984・実業之日本社、有楽出版社)』


サフラワー油(データノート)
さふらわーゆでーたのーと

サフラワー油/性質
比重(d2525) 0.919~0.924
屈折率(n) 1.473~1.476
酸価     0.4~1.0
けん化価   185~195
ヨウ素価   120~150
不けん化価  0.3~1.3%

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

栄養・生化学辞典 「サフラワー油」の解説

サフラワー油

 サフラワー(紅花)からとる油.ベニバナ油ともいう.リノール酸に富む良質のサラダ油.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のサフラワー油の言及

【食用油】より

…(8)トウモロコシ油 種子の胚芽から搾油するもので風味がよく,おもにサラダ油,マヨネーズに用いる。(9)サフラワー油 ベニバナ(紅花)油のことで,血中コレステロールの増加防止に有効とされ,サラダ油,てんぷら油に添加される。(10)ヒマワリ油 ヒマワリの種子からとるもので,くせがなく,サラダ油,てんぷら油,マーガリン,ショートニングに使われる。…

※「サフラワー油」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android