サンクト・ペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団(読み)サンクトペテルブルクフィルハーモニーこうきょうがくだん

百科事典マイペディア の解説

サンクト・ペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団【サンクトペテルブルクフィルハーモニーこうきょうがくだん】

ロシア国立オーケストラ前身は1882年に組織された帝室楽団で,1917年に国立の楽団となり1920年ペトログラード国立フィルハーモニー交響楽団と改称。1924年にレニングラード・フィルハーモニー交響楽団となった。国立に改組後はクーセビツキーが初代指揮者を務め,A.V.ガウク〔1893-1963〕らを経て1938年からムラビンスキーが首席常任指揮者に就任。以後その死をはさんで,クルト・ザンデルリンク,アルビド・ヤンソンス,ユーリ・テミルカーノフ,マリス・ヤンソンス〔1943-〕らが指揮台に上っている。1991年,現名に改称。1958年に初来日。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル大辞泉プラス の解説

サンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団

ロシアのサンクトペテルブルク拠点とするオーケストラ。1882年に宮廷管弦楽団として設立。旧ソ連時代はペトログラード国立フィルハーモニー交響楽団、レニングラード交響楽団と呼ばれ、1991年より現名称になった。主な指揮者はエフゲニー・ムラヴィンスキー、ユーリ・テミルカーノフなど。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android