デジタル大辞泉
「シェレホフ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
シェレホフ
しぇれほふ
Шелехов/Shelehov
ロシア連邦中部、イルクーツク州の都市。シェリホフШелихов/Shelihovともいう。イルクーツク市の南西20キロメートルにある。人口5万3600(2003推計)。1962年にアルミニウム精錬工場の建設に伴い設立。18世紀末の北太平洋の航海者で商人のG・I・シェリホフにちなんで命名。石川県能美(のみ)市と姉妹都市。
[三上正利]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
シェレホフ
Shelekhov(Shelikhov), Grigorii Ivanovich
[生]1747
[没]1795.7.31.
ロシアの商人。シベリアの毛皮取引に従事して巨利を得,モスクワからのシベリア移民に財政的援助を与えて政府の植民事業を助ける一方,千島,アラスカを踏査し,アラスカにおける最初の恒久的植民地を建設。その功を認められ貴族に列せられた。
シェレホフ
Shelekhov
別称シェリホフ Shelikhov。ロシア中東部,東シベリア南部,イルクーツク州の都市。州都イルクーツクの南西約 20kmにあり,シベリア横断鉄道が通る。 1956年アルミニウム工場の建設が始るとともにできた新興工業都市。人口約3万。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 