デジタル大辞泉
「しくじり」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しくじり
- 〘 名詞 〙 ( 動詞「しくじる」の連用形の名詞化 )
- ① 物事をやりそこなうこと。しそこない。やりそこない。失敗。
- [初出の実例]「にはかぶげんと成りしがいづれもしくじりにて此地へ返り」(出典:洒落本・女鬼産(1779))
- ② 過失などのために店(たな)(勤務先)の出入りを止められたり解雇されたりすること。勤めを失敗すること。
- [初出の実例]「留守中、出入のお屋敷を五軒までもしくじりが出来て御用止」(出典:人情本・春色梅児誉美(1832‐33)三)
- ③ 「しくじりご(━子)」の略。
- [初出の実例]「仕くじりを貰ふ和尚も終に忙れ」(出典:雑俳・折句亀鑑(1764‐72))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 