シスターフッド

百科事典マイペディア 「シスターフッド」の意味・わかりやすい解説

シスターフッド

ウーマン・リブ運動の中でよく使われた言葉で,女性解放という大きな目標に従った女性同士の連帯のこと。仲間の理解と愛情を確認し合うために使われることもあれば,これまで常に女性に対して権力を及ぼしてきた男性たちからいったん離れて,女性たちだけの関係の可能性を試してみようとする,いわゆる〈分離主義〉の立場や考え方を指すこともあった。日本では1980年代に一部の中産階級の専業主婦たちがネットワークを形成し,独自の情報交換の場にしたり生協活動につなげていった。このネットワークは血縁地縁とも異なる,新しい〈女縁〉として女性学の中で注目されたが,これもシスターフッドの一例である。→レズビアン連続体

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む