改訂新版 世界大百科事典
「シャージャハーンプル」の意味・わかりやすい解説
シャージャハーンプル
Shājahānpur
インド北部,ウッタル・プラデーシュ州の州都ラクナウの北西約160kmにある同名県の県都。人口29万7932(2001)。1647年,ムガル朝のシャー・ジャハーン帝の時代に,藩主バハードゥル・ハーンが町づくりの基礎を築いた。その名も皇帝に由来している。1857年の第1回反英独立戦争(インド大反乱)では,デリーとラクナウを結ぶ幹線道路上に位置していたため,激戦地の一つとなった。周辺一帯は,小麦,サトウキビの大生産地で,町には製粉・製糖工業の集積が進み,近年の人口増加が著しい。
執筆者:中山 修一
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
シャージャハーンプル
Shāhjahānpur
インド北部,ウッタルプラデーシュ州中部の都市。シャージャハーンプル県の行政庁所在地。ラクノー北西約 160km,デオハ川左岸に位置。 1647年,シャー・ジャハーン帝の時代にアフガン人によって建設された。 17世紀建立のモスクがある。米,コムギ,サトウキビなどの農産物の集散と製糖,製油,カーペット製造が行われる。人口 23万 7663 (1991) 。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 