シュワーベの法則(読み)しゅわーべのほうそく(英語表記)Schwabe's law

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シュワーベの法則」の意味・わかりやすい解説

シュワーベの法則
しゅわーべのほうそく
Schwabe's law

所得が上昇するにつれて住居費の支出額は増大するが、その消費支出に占める比率はしだいに低下するという経験法則ドイツの統計学者シュワーベHermann Schwabe(1828―?)がベルリンの家計調査に基づいて1868年に発表した。エンゲルの法則が消費支出に占める食料費の比率を定式化したのと対応しているが、その住居費が主として家賃であったこと、現在では家具什器(じゅうき)に対する支出額が大きくなっていること、さらには社宅公営住宅持ち家普及等々、歴史的な住宅供給の変化、地域的事情、さらには人口動態差異から、この法則が普遍的に成り立つとはいえなくなっている。

[一杉哲也]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シュワーベの法則」の意味・わかりやすい解説

シュワーベの法則
シュワーベのほうそく
Schwabe's law

エンゲルの法則とほぼ同時代に発見された有名な家計支出に関する統計的経験法則で,「低所得層ほど総消費支出に占める住居費の割合が大きい」というのがその内容。ドイツの統計学者 H.シュワーベがその著書『ベルリン市における住居費と所得との関係』 Das Verhältnis von Miete und Einkommen in Berlin (1868) において叙述した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android