ジェームズ・グールドカズンズ(その他表記)James Gould Cozzens

20世紀西洋人名事典 の解説

ジェームズ・グールド カズンズ
James Gould Cozzens


1903 - 1978
米国の小説家。
シカゴ生まれ。
大学在学中に処女作混乱」(’24年)を発表、キューバ舞台にした作品が多く、「サン・ペドロ号の遭難」(’31年)で認められた。「最後のマダム」(’33年)からアメリカを舞台にした作品が多くなり、「儀仗兵」(’48年)ではピュリッツァー賞を受賞した。社会の局外者の多いアメリカ文学界では異色の作家で、組織に反逆する個人よりも社会の力の意義重点を置いた作風である。他に、「見捨てられたもの」(’34年)、「正義と不正」(’42年)、「朝と昼と夜」(’68年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む