ジャロウ(読み)じゃろう(その他表記)Al Jarreau

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジャロウ」の意味・わかりやすい解説

ジャロウ
じゃろう
Al Jarreau
(1940―2017)

アメリカのボーカリスト。ウィスコンシン州ミルウォーキーに生まれる。ジャズだけでなく、リズム・アンド・ブルース(ソウル・ミュージック)、ポップとジャンルを超えて活躍した。1970年代以降のアメリカのメインストリームに登場した歌手のなかでも際立ったスタイルをもつ一人として知られる。

 歌は幼いころから好きだったが学生時代はプロ・シンガーになるつもりはなく、地元の名門ライポン大学では心理学の学位を取得し、続いてアイオワ大学では「職業リハビリテーション」に関する学位を取った。職業リハビリテーションとは、障害をもつ人のための就職支援、生活の向上などをバックアップする総合的な活動のことで、彼は卒業後、この学位をもとにしてサンフランシスコカウンセラーをしていた。

 しかしシンガーへの夢は断ちがたく、1960年代なかばにはアルバムを作るものの失敗、その後、クラブやテレビなどの仕事をしながらメジャー・デビューのチャンスを探っていた。そして1975年にリプリーズワーナーと契約しアルバム『ウィ・ガット・バイ』を発売。自在にメロディを崩していく唱法が、一躍脚光を浴びることになった。

 1977年、ライブ・アルバム『ルック・トゥ・ザ・レインボー』Look to the Rainbowグラミー賞のベスト・ジャズ・ボーカル・パフォーマンス賞を獲得、ジャズ・ボーカルの世界に新風を送り込む存在として高い評価を得た。続く1978年の『オール・フライ・ホーム』ではベスト・ジャズ・ボーカリスト賞、1981年のミリオン・セラー・アルバム『ブレイキン・アウェイ』ではベスト・メール・ポップ・ボーカリスト賞とベスト・メール・ジャズ・ボーカリスト賞を獲得している。さらに1992年の『ヘヴン・アンド・アース』ではベスト・リズム・アンド・ブルース・ボーカル・パフォーマンス賞と、グラミー賞においてこのように異なるカテゴリーで5回も受賞しているのはジャロウだけである。

 基本にはジャズの世界で培(つちか)った即興技法があるものの、誰にもわかりやすいポップな境地を切り拓いたジャロウの活動は、後輩のジャズ系シンガー、ボビー・マクファーリンBobby McFerrin(1950― )らの良き道しるべとなった。

藤田 正]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジャロウ」の意味・わかりやすい解説

ジャロウ
Jarreau, Al

[生]1940.3.12. ウィスコンシン,ミルウォーキー
[没]2017.2.12. カリフォルニア,ロサンゼルス
アメリカ合衆国の歌手,作詞・作曲家。フルネーム Alwyn Lopez Jarreau。高音域のクルーニング唱法からスキャットまで多様な唱法をこなし,グラミー賞をジャズ,ポップ,R&B(→リズム・アンド・ブルース)の 3部門で計 7回受賞した。1962年にリポン大学で心理学士号,1964年にアイオワ大学で職業リハビリテーション研究により修士号を取得。1975年デビュー。1977年発表のアルバム『ルック・トゥ・ザ・レインボー』Look to the Rainbowのタイトル曲で初のグラミー賞(最優秀ジャズボーカル賞),1978年のアルバム『風のメルヘン』All Fly Homeで 2回目のグラミー賞を受賞した。さらに,1981年のアルバム『ブレイキン・アウェイ』Breakin' Awayのタイトル曲(最優秀ポップボーカル賞),デーブ・ブルーベック作『ブルー・ロンド・ア・ラ・ターク』Blue Rondo a la Turk(最優秀ジャズボーカル賞),アルバム『ヘブン・アンド・アース』Heaven and Earth(1992)のタイトル曲(最優秀R&Bボーカル賞)でグラミー賞を獲得。2006年に発表したジョージ・ベンソンとの共作アルバムに収録された,ビリー・ホリデーの『神よ恵みを』God Bless the Child(最優秀トラディショナルR&Bボーカル賞)でグラミー賞を共同受賞。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android