スティルポン(読み)すてぃるぽん(英語表記)Stilpōn

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スティルポン」の意味・わかりやすい解説

スティルポン
すてぃるぽん
Stilpōn
(前380ころ―前300ころ)

古代ギリシアのメガラ学派哲学者。彼の時代にメガラ学派はギリシア全土に広まった。論争に巧みで、普遍を廃棄して個体こそ実在とする観点から、プラトンイデア論批判を試みた。「人間が存在する」という場合の人間は特定の個体を意味していないのだから、人間のイデアは空虚である。逆に、野菜がイデアとして1万年前からも存在していれば、眼前の野菜は野菜でなくなってしまう。こうして普遍を廃した結果、同一性命題以外の「その人は色白である」というような述語付けも誤りとした。こうしたなかにメガラ学派の一元論が現れている。

山本 巍 2015年1月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スティルポン」の意味・わかりやすい解説

スティルポン
Stilpōn

[生]前380頃
[没]前300頃
ギリシアの哲学者。メガラ派 3代目学頭。ストアゼノンは彼の弟子。メガラ派の一元論に拠ってプラトンのイデア説に反対。また善の認識に無関係なものすべてへの完全な無関心を主張した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報