共同通信ニュース用語解説 「スティーブン・キング」の解説
スティーブン・キング
1947年、米メーン州生まれの作家。次々と話題作を出すヒットメーカーとして知られる。「スタンド・バイ・ミー」「ドリームキャッチャー」などとして
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
1947年、米メーン州生まれの作家。次々と話題作を出すヒットメーカーとして知られる。「スタンド・バイ・ミー」「ドリームキャッチャー」などとして
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報
1947 -
米国の小説家。
恐怖小説の世界的ベストセラー作家で、長編のほとんどは映画化されている。彼の小説の世界は、ヴァンパイア、悪霊などの古来からある恐怖と、テレキネシス、テレパシーといった科学的題材双方を取り入れている。主題として二つあり、日常的事柄から恐怖が作り出されることと、巨大化して統制が取れないアメリカの組織にまつわる恐怖である。代表作「ファイアスターター」(1980年)ではCIA的組織を登場させた。また「シャイニング」(’77年)での少年ダニーの並外れた性格描写は特筆すべきものがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新