セミパラーチンスク州(読み)セミパラーチンスク(その他表記)Semipalatinsk

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セミパラーチンスク州」の意味・わかりやすい解説

セミパラーチンスク〔州〕
セミパラーチンスク
Semipalatinsk

カザフスタン東部の旧州。 1997年東カザフスタン州に編入される。州都セミパラーチンスク (→セメイ ) に置かれていた。西部はカザフ丘陵,南東部はタルバガタイ山脈からなるが,北部にはイルトゥイシ川沿岸の平野がみられる。農業の中心地は北部で,コムギ (小麦) ,オオムギ (大麦) ,キビヒマワリの栽培が盛ん。中部,南部ではタルバガタイ山脈の一部で農作物の栽培が行なわれるほかは牧畜が中心である。主要工業は農産物加工 (食肉缶詰,油脂製粉,皮革) と繊維工業で,旧州都を中心に立地。金,銅などの鉱床もある。シベリアと中央アジアを結ぶトルクシブ鉄道縦断

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む