セミホウボウ

改訂新版 世界大百科事典 「セミホウボウ」の意味・わかりやすい解説

セミホウボウ (蟬魴鮄)

カサゴ目セミホウボウ科に属する海産魚の総称,またはそのうちの1種を指す。この仲間はセミの翅のような長い胸びれがあるのでこの名があり,英名のflying gurnardは海上を飛ぶという習性による。日本近海にはセミホウボウDactyloptena orientalisオキセミホウボウD.gilbertiホシセミホウボウDaicocus peterseniの3種が分布する。オキセミホウボウは南日本に分布するが,セミホウボウとホシセミホウボウは本州中部以南から南アフリカまでの広い範囲に分布する。外形はホウボウに似て硬い甲で覆われた頭と大きな胸びれをもつが,骨格の構造には大きな違いがある。大きさはセミホウボウとホシセミホウボウが全長35cm,オキセミホウボウは25cmに達する。幼魚はケファラカンサス期と呼ばれる幼生期を経て成長する。海の表層を遊泳することはあるが,海上を飛ぶことは疑問視されている。成魚海底にすみ,胸びれで歩くといわれる。ほとんど食用にしない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「セミホウボウ」の意味・わかりやすい解説

セミホウボウ
せみほうぼう / 蝉魴鮄
flying gurnards
helmet gurnards

硬骨魚綱スズキ目セミホウボウ科に属する海水魚の総称、およびそのなかの1種。頭は厚い骨板で、体は強い隆起線がある骨質の大きな鱗(うろこ)で包まれる。後頭部と第1背びれの前方に、それぞれ1本の棘(とげ)状の突起があり、胸びれが長くて著しく広がるのが特徴。日本には4種がいて、いずれも大陸棚の砂泥底にすむ。海底にすむ甲殻類主食にする。驚いたとき後頭部の棘をまっすぐに立てて大きな胸びれを広げ、内面にある輝いた色斑(しきはん)によって相手をひるます。このひれで滑空するが、空中を飛行することはない。

 和名セミホウボウDactyloptena orientalisは、後頭部の長い遊離棘(きょく)と第1背びれとの間に短い棘があり、臀(しり)びれに黒斑があり、吻(ふん)が長くて丸いという特徴で他種と区別する。体長38センチメートルになる。南日本、東シナ海、西部太平洋、ハワイ諸島、インド洋に分布する。ホシセミホウボウDaicocus peterseniは後頭部の棘と第1背びれとの間に遊離棘がないことで、オキセミホウボウDactyloptena gilbertiは吻が短く、臀びれに黒斑がないことで、それぞれセミホウボウと区別できる。

[落合 明・尼岡邦夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セミホウボウ」の意味・わかりやすい解説

セミホウボウ
Dactyloptena orientalis

カサゴ目セミホウボウ科の海水魚。全長 40cm。体は赤色,やや角張っており,腹面は扁平。後頭部に 1本の長大な遊離棘がある。胸鰭はすこぶる大きく,セミの羽のように見える。南日本,インド・太平洋に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android