デジタル大辞泉
「ソフトフォーカス」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「ソフトフォーカス」の意味・読み・例文・類語
ソフト‐フォーカス
- 〘 名詞 〙 ( [英語] soft focus ) 写真で、特殊なレンズやフィルターを用いて被写体の像をやわらかくぼかしたように表現する技法。
- [初出の実例]「丁度ソフト、フォーカスの写真の様に、ぼんやりしてゐる様でゐて」(出典:鏡地獄(1926)〈江戸川乱歩〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「ソフトフォーカス」の意味・わかりやすい解説
ソフトフォーカス
〈軟焦点〉とも。写真撮影で結像がやわらかい感じの像となること。比較的口径の大きなレンズなどは収差のためやわらかくなるが,人物撮影などでやわらかい感じのほしい場合はレンズ収差の補正を甘くしたり,前に紗(しゃ)を置いたり,中心部を不透明にして周辺のみで撮影するようにしたソフトフォーカスレンズを使用する。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
ソフトフォーカス
softfocus
写真用語。軟焦点のことで,光量を制約してレンズの絞りを開く方法や,レンズに紗などを掛けて光を分散させる方法などがある。軟調描写ともいい,対象を曖昧な視覚効果で撮影できる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
ソフトフォーカス
画面の明るい部分の光を滲ませ、柔らかい感じの画面効果を得る撮影技法。専用のレンズやフィルターなどを使う場合が多い。
出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報
Sponserd by 