出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…雨合羽の普及する以前には農村で菅笠や簑の需要が多く,石川県,三重県,千葉県等の沼田に植えられたこともあった。 変わった形のスゲについて記すと,タガネソウC.siderosticta HanceやササノハスゲC.pachygyna Fr.et Sav.では葉が線形でなく,幅2cm余りの披針形をしているので,鏨(たがね)や笹の葉に見立ててこのような名前がついた。小穂が減りただ1個になって,槍のように茎の頂についた形となったものがハリスゲC.onoei Fr.et Sav.,シラコスゲC.rhizopoda Maxim.等である。…
※「タガネソウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新