ダンバートン・オークス会議(読み)だんばーとんおーくすかいぎ

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ダンバートン・オークス会議
だんばーとんおーくすかいぎ

1944年8月21日から10月7日まで、アメリカの首都ワシントン郊外のダンバートン・オークスDumbarton Oaksで開かれた、国際連合設立に関する主要連合国の会議。会議は、8月21日から9月28日までアメリカ、イギリスソ連の3か国、9月29日から10月7日までアメリカ、イギリス、中国の3か国と別個に開かれた。これは当時、日本と交戦国でなかったソ連が、中国と同席することによって、アジアで日本と交戦関係が生じることを懸念したためである。この会議で発表された「一般的国際機構の設立に関する提案」は、後の国連憲章原案となり、新しい国際機構は全加盟国からなる総会と、大国を中心とする安全保障理事会の二つを骨子とすることが、参加国の間で合意された。

[藤村瞬一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android