日本歴史地名大系 「ツボリ山古墳」の解説
ツボリ山古墳
つぼりやまこふん
生駒山地から東へ延びる低い尾根の南斜面に所在。平群谷をみおろす位置にある。墳丘は削平をうけて原形不明。昭和四五年(一九七〇)に保存整備のため調査され、直径二〇メートル程度の円墳であろうとされたが、方墳の可能性もある。外部施設の葺石、埴輪はなかったと考えられている。内部主体は両袖式の横穴式石室で全長約八メートル、ほぼ南に開口。玄室の奥壁・側壁は自然石を二段積み、天井は二個の巨石で架構され、長さ約四・二メートル、幅二・三メートル、高さ二・四五メートル。羨道は両壁とも巨石を三枚横に、ほぼ垂直に並べるが、上段と天井石は亡失。羨道入口部には径二五センチくらいの角礫による閉塞石の積上げが遺存。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報