日本大百科全書(ニッポニカ) 「ツマグロヒョウモン」の意味・わかりやすい解説
ツマグロヒョウモン
つまぐろひょうもん / 褄黒豹紋蝶
Indian fritillary
[学] Argyreus hyperbius
昆虫綱鱗翅(りんし)目タテハチョウ科に属するチョウ。本州南西部、四国、九州、南西諸島の各離島に普通にみられ、中国、四国、九州の平地では7、8月の酷暑期にもきわめて普通なヒョウモンチョウである。国外では朝鮮半島南部、中国から、西はインド、東はニューギニア島、オーストラリアにわたって東洋熱帯にも分布が広い。はねの開張70ミリメートル内外。雄は普通のヒョウモン(豹紋)のような斑紋(はんもん)であるが、雌の前ばね先端部は黒色を帯び、その中に白色の斜帯があり、雌雄の差は著しい。幼虫態で冬を越し、第1化は4~5月に発生し、以後は、連続的に発生して晩秋に至る。幼虫の食草はスミレ科の植物である。
[白水 隆]