出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
テグネール
Esaias Tegnér
生没年:1782-1846
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
テグネール
Tegnér, Esaias
[生]1782.11.13. ベルムランド,チュルチェルド
[没]1846.11.2. エストラボ
スウェーデンの詩人。貧しい牧師の末子に生れ,ルンド大学に学び,29歳で母校のギリシア語教授となった。 42歳のときスモーランド地方のベクシェーの主教に任じられた。 1840年憂鬱症が高じて錯乱状態となり,晩年は狂気と正気の間を彷徨して精神病院で死んだ。代表作は全国民を愛国心に奮い立たせた長詩『スベア』 Svea (1811) ,古代アイスランドのサガをもとにした叙事詩『フリチヨフのサガ』 Fritiofs saga (25) など。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
テグネール
スウェーデンの詩人。ギリシア語教授を経て司教になったが晩年発狂状態となり世を去った。愛国詩《スベア》(1811年)などで名声を得た。長編叙事詩《フリティヨフ物語》はアイスランドのサガに想を得て,古代北欧の英雄の愛の物語を歌ったもので,国外でもゲーテなどの激賞を得た。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のテグネールの言及
【フリティヨフ物語】より
…スウェーデンの詩人[テグネール]の長編叙事詩,1825年刊。彼の代表作で完成まで5年の歳月を要した。…
※「テグネール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 