メタンCH4の水素原子4個を塩素で置換した化合物。通常四塩化炭素といい、このほうが普通に使われる。工業的には二硫化炭素に塩素を反応させてつくるが、メタンの塩素化も行われる。快香をもつ無色の液体。水に難溶。エタノール(エチルアルコール)から石油に至る多くの有機溶媒と任意の割合で混ざり合い、油脂類をよく溶かす。実験室で抽出用溶媒として用いられる。蒸気が重く不燃性なので消火剤として用いられたが、有毒なホスゲンCOCl2を生じるので、かわりにフルオロブロモメタンなどが使われる。フロンガスの製造原料となる。毒性が強く、蒸気を吸入したり皮膚吸収すると中毒をおこす。
[守永健一・中原勝儼]
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
…メタンCH4の水素原子を全部塩素原子で置換した化合物。テトラクロロメタンともいう。化学式CCl4。…
※「テトラクロロメタン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加