改訂新版 世界大百科事典 「デュピュイトラン」の意味・わかりやすい解説
デュピュイトラン
Guillaume Dupuytren
生没年:1777-1835
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
19世紀前半のヨーロッパでもっとも盛名を得たフランスの外科医、病理解剖学者。リモージュの南、ピエール・ブフィエールに弁護士の子として生まれる。初め軍人を目ざすが、父の命令で外科医を目ざすことになり、17歳でパリに出て試験に合格、解剖助手になり、1年で1000体の解剖を行い、所見を整理し、標本を整備した。1802年オテル・ディユ病院の外科助手、1815年に主任となった。彼の日課は、毎朝6時の日診から始まり、夜遅くまで、多少の余暇があれば病理解剖室で過ごした。患者には親切であったが、病院スタッフには「冷血」で知られた。彼の名を冠する病気、症状も残っている。
[中川米造]
初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新