改訂新版 世界大百科事典 「トウナスカイメン」の意味・わかりやすい解説
トウナスカイメン
Tetilla serica
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
海綿動物門尋常海綿綱マルガタカイメン科に属する海産動物。外形がトウナス(唐茄子)に似るのでこの名がある。高さ約5センチメートル、直径約7センチメートルの楕円(だえん)体の海綿で、表面には放射状に溝がある。体の上部中央に中腔(ちゅうこう)が開く。骨片は桿状体(かんじょうたい)、前向三叉体(さんさたい)、後向三叉体とよばれる3種の主大骨片と、シグマスパイラとよばれるこの類特有の微小骨片をもつ。トウナスカイメンは、潮間帯下部の砂泥地に下部の骨片束で突き刺さって生息している。この海綿は、場所により2年置きとか3年置きに発生することが知られており、その場所はトウナス畑とよばれる。
[星野孝治]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新