出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
スロバキア西部、トルナバ県の県庁所在地。人口7万0286(2001)。ドナウ川流域平野北側のトルナバ台地に位置する。スロバキアではもっとも古く1238年に市の権利を獲得した。16世紀にはハンガリー王国カトリック教会の中心地となり、17世紀にカトリック系の大学が開設された。大司教座が置かれ、ゴシック様式の二重尖塔(せんとう)をもつ聖ミクラーシ教区教会をはじめ、多くの宗教施設がある。食品、自動車(貨物)、建築資材工業などがあるほか、ソニーが進出しテレビ部品の生産を行っている。1991年新設のトルナバ大学に加え、ブラチスラバの技術大学と経済大学、ニトラの教育大学がそれぞれ1学部設置されている。
[木村英明]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新