トーマス・ハートベントン(その他表記)Thomas Hart Benton

20世紀西洋人名事典 の解説

トーマス・ハート ベントン
Thomas Hart Benton


1889.4.15 - 1975.1.19
米国の画家
ミズーリ州ニオーショ生まれ。
シカゴ美術研究所で学んだ後パリへ留学、アカデミー・ジュリアンで学び、キュビスムシンクロミズムに関心を持ち、その後ミケランジェロエルグレコ等の様式を吸収し帰国。1910年代後半から写実主義に戻り壁画を多く手掛け、連作「アメリカの歴史的叙事詩」を制作、ウッドカリー等と共に30年代に流行したリージョナリズムの一人となる。「ハック・フィンと黒人ジム」、「ペルセフォネ」、壁画「アメリカ生活の絵画」等の作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

トーマス・ハート ベントン

生年月日:1889年4月15日
アメリカの風俗画家,壁画家
1975年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android