ドルジェル伯の舞踏会(読み)ドルジェルハクノブトウカイ(英語表記)Le Bal du comte d'Orgel

デジタル大辞泉 「ドルジェル伯の舞踏会」の意味・読み・例文・類語

ドルジェルはくのぶとうかい〔‐ハクのブタフクワイ〕【ドルジェル伯の舞踏会】

原題、〈フランスLe Bal du comte d'Orgelラディゲ長編小説。1924年刊。社交界背景に、明晰めいせき筆致女性心理を描く。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドルジェル伯の舞踏会」の意味・わかりやすい解説

ドルジェル伯の舞踏会
ドルジェルはくのぶとうかい
Le Bal du comte d'Orgel

フランスの小説家レーモン・ラディゲの小説。 1923年執筆,24年死後出版。作者 20歳の作。当代貴族の社交生活を背景に,伯爵夫人を愛するフランソア青年好感をいだく伯爵,その夫の好感に従ううちに青年への恋の深みにはまる夫人,三者の心理的葛藤典雅文体で物語り,ラファイエット夫人の流れをくむフランス心理小説の復活として評価された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のドルジェル伯の舞踏会の言及

【心理小説】より

…そこでは,作者が作中人物の心理の動きを分析的言語で解説し,とくに恋愛過程における彼らの志向のすれ違いを,自己の感情についての錯覚や相手の感情についての誤解が織りなす悲劇的あるいは喜劇的事件の連鎖によって描くのが特色となっている。その極致がラディゲの《ドルジェル伯の舞踏会》(1924)で,古典的な硬質の文体でシニックに解剖された心理の交錯が,象牙の駒のかち合う音の響く将棋ゲームのような抽象化に達している。日本でも,大岡昇平の《武蔵野夫人》や三島由紀夫の《愛の渇き》にその強い影響が見られる。…

【ラディゲ】より

…第1次大戦下の銃後の人妻と少年との不倫の恋を描いた小説《肉体の悪魔Le diable au corps》(1923)の発表によってにわかに文名は高まるのであるが,その数ヵ月後に腸チフスのために,彗星のように忽然と他界してしまった。しかし,遺稿として出版された小説《ドルジェル伯の舞踏会Le bal du comte d’Orgel》(1924)は,ラ・ファイエット夫人の《クレーブの奥方》の奇跡のような現代的再現として絶賛された。ほかに,詩集《燃える頰》(1925),戯曲《ペリカン家》(1921上演)などがある。…

※「ドルジェル伯の舞踏会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android