ナトリウムカリウムATPアーゼ(読み)ナトリウムカリウムエーティーピーアーゼ

デジタル大辞泉 の解説

ナトリウムカリウム‐エーティーピーアーゼ【ナトリウムカリウムATPアーゼ】

Na/KATPase細胞内側から外側ナトリウムイオンを輸送するはたらきをもつ酵素細胞膜に存在し、アデノシン三リン酸(ATP)をエネルギー源にナトリウムイオンをくみだし、代わりにカリウムイオンを取り込むナトリウムポンプを駆動する。1997年、同機構の発見功績により、デンマークの化学者J=スコウノーベル化学賞を受賞した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む