ニアメー(その他表記)Niamey

改訂新版 世界大百科事典 「ニアメー」の意味・わかりやすい解説

ニアメー
Niamey

西アフリカの内陸にあるニジェール共和国首都人口67万(2001)。国の南西部を流れるニジェール川河港であり,国内の道路網の中心でもある。国際空港ももつ。サハラ砂漠南縁のラッカセイ栽培地帯にある商工業都市で,食品加工,飲料陶器セメントなどの工場がある。19世紀末フランスがニジェール植民地にしたときは小集落であったが,1926年に植民地政庁がジンデルから当地に移されてから,その交通上の利点のために都市化が進んだ。60年のニジェール独立とともにその首都となり,70年代に国内でウランが生産されはじめて,人口の都市集中が進んだ。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニアメー」の意味・わかりやすい解説

ニアメー
Niamey

ニジェールの首都。河港都市。ニアメー県の県都。同国南西部,ニジェール川東岸に位置。ジェルマ族の小村であったが,1926年フランス領ニジェールのジンデルから遷都。サハラ砂漠縦断交易路,ニジェール川舟運,道路交通の要地で,アフリカ大陸西部の内陸交通の要衝。商業中心地でもあり,穀物ナンキンマメトウモロコシ家畜皮革などの集散のほか,綿紡績,煉瓦,食品加工などの工場が立地。ベナンのコトヌー港と鉄道,道路で結ばれ,ニジェールの輸出品の多くがこの経路を通る。ニジェール川をまたぐケネディ橋 (1970) を中心に新市街が開ける。先史時代,イスラム文明時代の文物の収集で知られる国立博物館やニアメー大学,国際空港がある。人口 70万7951(2001)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android