共同通信ニュース用語解説 「ネム財団」の解説
ネム財団
NEM(ネム)財団 インターネット上で取引される仮想通貨の一種「ネム」の発展・普及を目指す国際団体。公式ホームページによると、非営利組織で2016年12月にシンガポールで創設された。ネットワークでつないだ複数のコンピューターで記録を管理する先端技術「ブロックチェーン」を、政府や教育機関を含め、全ての産業に提供することを目的としている。(共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...