のう(読み)ノウ

精選版 日本国語大辞典 「のう」の意味・読み・例文・類語

のう なう

感動
相手に呼びかけるときに発することば。もし。の。〔名語記(1275)〕
太平記(14C後)一一「是はなう母御、何くへ行給ふぞ」
感情の高ぶった時に発することば。ああ。
謡曲隅田川(1432頃)「のう親類とても親とても、尋ねぬこそ理なれ」

のう なう

〘間投助〙 (助詞「な」の変化したもの) 文節末にあって感動を表わす。
※謡曲・隅田川(1432頃)「まして母とても尋ねぬよのう」
[補注]語源については終助詞「の」の長音化とする説がある(湯沢幸吉郎「徳川時代言語の研究」「江戸言葉の研究」)。しかし、「ロドリゲス日本大文典」の例が nǒ と開長音で記されているところから「な」から分化したものとする説もある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「のう」の意味・読み・例文・類語

のう[終助・間助]

[終助]文末の種々の語に付く。話し手の感動を表す。「ちょっと見ないうちに大きくなったのう」「よくやったのう
「又ささに酔はしられたものぢゃ―」〈虎明狂・乞聟〉
[間助]念を押す意を表す。「だがのう、まだ死ぬわけにはいかんのじゃ」→なあ
「それを誰が問へば―、よしなのとはずがたりや」〈閑吟集
[補説]「のう」は、もとは「なう」の形で中世後期以降用いられたが、近代以降は「ね」「ねえ」「なあ」が一般化し、現在では主に、方言として西日本で用いられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android