改訂新版 世界大百科事典 「ノササゲ」の意味・わかりやすい解説
ノササゲ (野豇豆)
Dumasia truncata Sieb.et Zucc.
山地の林縁などにみられるマメ科のつる性多年草。葉は茎に互生し,3小葉をもつ複葉で基部に托葉がある。小葉は薄質で,表面は無毛,裏面は緑白色でまばらに伏した短毛が生える。頂小葉は長卵形で長さ3~15cm,幅2~6cm。花は淡黄色の蝶形花で,長さ15~20mm,8~9月に葉腋(ようえき)から伸びる穂に集まって咲く。萼の裂片はほとんど目だたない。果実は無毛,長さ4~5cm,熟すと濃紫色となり,3~5個の種子を入れる。種子はほぼ球形で径約5mm,黒紫色に熟す。日本の固有種で,本州から九州に分布する。ノササゲは野原に生育しないので,名が悪いともいわれるが,植物学的にはササゲに近縁である。
執筆者:大橋 広好
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報