ハルシャギク(読み)はるしゃぎく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハルシャギク」の意味・わかりやすい解説

ハルシャギク
はるしゃぎく / 春草菊
[学] Coreopsis tinctoria Nutt.

キク科(APG分類:キク科)の耐寒性一年草。アメリカ原産。全株無毛。高性種は1メートル以上になるが、15~30センチメートルの矮性(わいせい)種もある。葉は多くは2回羽状に裂け、ほぼ線状。初夏、分枝した茎の先端に径3~4センチメートルの頭花をつける。舌状花は7、8個で鮮黄色、基部は濃赤褐色または紫褐色を呈し、鮮やかな蛇の目状をなす。このため別名ジャノメソウという。また、鮮やかな花姿をクジャクの羽に例え、クジャクソウともいう。性質はきわめて強い。秋播(ま)きしたものを露地で越冬させ、そのまま開花させる。1年つくると、翌年一面に自然生えが出るほど、じょうぶである。変種にクロバナハルシャギク、ヤエハルシャギク、チャボハルシャギクなどがある。野生化したものが全国の空き地などでみられる。

[山口美智子 2022年3月23日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハルシャギク」の意味・わかりやすい解説

ハルシャギク(春車菊)
ハルシャギク
Coreopsis tinctoria

キク科の一年草で,ジャノメソウまたはクジャクソウともいう。北アメリカ原産で,園芸品種が多数あり観賞用としてよく栽培され,属名のコレオプシスと呼ばれることも多い。現在では日本でも各地空地などに野生化している。全体はコスモスによく似ていて,裂片の細い羽状複葉が対生し,初夏から秋まで,花茎の先端に次々と頭状花をつける。舌状花は幅が広く先端は浅く裂けていて黄色,基部は濃い赤褐色であるため,頭花全体が蛇の目の紋になる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android