ハーベイロードの前提(読み)ハーベイロードノゼンテイ

デジタル大辞泉 「ハーベイロードの前提」の意味・読み・例文・類語

ハーベイロード‐の‐ぜんてい【ハーベイロードの前提】

Harvey Road presumptionフィスカルポリシーなどのケインズ理論による経済政策には、公正無私な知的エリートが、私情にとらわれずに政策を実行することが前提として必要であるということ。実際の運営にあたっては、そのような公共の利益より、圧力団体利益などが優先して理論どおりにはいかないという批判をこめた言葉。英国の経済学者ハロッドが「ケインズ伝」の中で命名した言葉。Harvey Roadは、ケインズの生地ケンブリッジ地名で、知的エリートの象徴

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハーベイロードの前提」の意味・わかりやすい解説

ハーベイ・ロードの前提
ハーベイ・ロードのぜんてい
the Presuppositions of Harvey Road

経済政策の立案・決定を行う人々は高潔無私の賢人であるという前提。ところが選挙で選出される議員は選挙民の利害を反映した政策を好むから,この前提は成り立たないという逆説的な使い方がなされる。すなわち,一般に知的エリートの優位性を前提にした経済理論を批判的に総称する場合の用語であり,特にケインズ経済学の立脚する基盤が賢人支配,エリート支配であることを含意している。ちなみにハーベイ・ロードとは,J.M.ケインズ自身が生れたケンブリッジの町 (通り) の名前である。特に財政赤字を拡大することにより有効需要を確保しようとする考え方で,レーガン,サッチャー両政権の基本哲学となるなど 1980年代に全盛を誇ったが,J.M.ブキャナンや A.ワーグナーらの財政学者からこうした批判を受けた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android