バブリオス(英語表記)Babrios

改訂新版 世界大百科事典 「バブリオス」の意味・わかりやすい解説

バブリオス
Babrios

ギリシア寓話詩人。生没年伝記は不詳。たぶんギリシア化したローマ人で,韻律と言語の分析から2世紀ごろの人と推定される。《イソップ物語》をコリアンボス調の詩文に直した。〈軽率な夫婦〉など幾編かの新しい寓話を付加したが自作かどうか明らかでない。作品は10巻から成っていたらしい。1843年にギリシア人M.メナスがアトス山のラウラ修道院で2巻本を発見,123編の作品を含み,アルファベット順に配列されているが,Oでとぎれている。その後さらに6編がバチカン図書館で発見された。文体は日常語を駆使した軽い調子で,散文のような趣を示し,寓話の本質によく合致している。詩型は,言葉のアクセントに考慮が払われ,ギリシアの詩において徐々に発展しはじめていたアクセントの原理による。彼の寓話詩は古代において広く流布し,また中世期には,韻文と散文の改作によって親しまれた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バブリオス」の意味・わかりやすい解説

バブリオス
ばぶりおす
Valerius(?) Babrios

生没年不詳。紀元後100年ごろのギリシアの寓話(ぐうわ)詩人。名前からイタリア人と考えられる。小アジアに住み、143編からなる『イソップ寓話詩集』を残した。多くはイソップ物語からとったものであるが、逸話や短編小説風のものも含まれている。文体は平明で、散文にもっとも近い韻律(跛行(はこう)イアンボス)を用いている。一部の寓話のあとに散文で教訓が添えられているが、後代偽作らしい。

[中山恒夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バブリオス」の意味・わかりやすい解説

バブリオス
Babrios, Valerius

2世紀頃在世のギリシアの寓話詩人。おそらくギリシア語に精通したローマ人と思われる。小アジアに住み,イソップ寓話を韻文に改め,新作も加えて『イソップ譚詩集』 Mȳthiamboi Aisōpeioi (10巻) を著わした。言葉は口語,韻律は庶民的な跛行イアンボスを用いた。2巻 143編が現存する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のバブリオスの言及

【神職】より

…伊勢神宮では,古来,祭主(さいしゆ),大宮司,少宮司,禰宜(ねぎ)などの職称があった。諸社では,神主(かんぬし),祝部(はふりべ),宮司,禰宜などの語が一般に用いられた。令制時代,諸社の祝部は国司が神戸(かんべ)の中から選定して太政官に上申し,太政官によって任命されるしくみになっていた。…

※「バブリオス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android