バラクーダ(読み)ばらくーだ(その他表記)barracuda

翻訳|barracuda

精選版 日本国語大辞典 「バラクーダ」の意味・読み・例文・類語

バラクーダ

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] barracuda ) 魚、カマス類の総称。特に、オニカマスをさすこともある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バラクーダ」の意味・わかりやすい解説

バラクーダ
ばらくーだ
barracuda

硬骨魚綱スズキ目カマス科に属するオニカマスの英名。グレートバラクーダgreat barracudaともよばれる。南方産のものは肉にシガテラ毒をもち、食中毒をおこすことがあるのでドクカマスともよばれる。

落合 明・尼岡邦夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

栄養・生化学辞典 「バラクーダ」の解説

バラクーダ

 スズキ目カマス科およびクロタチカマス科の海産魚.体長1.3mに達する.ヤマトカマス(Japanese barracuda)[Sphyraena japonica],アカカマス(red barracuda)[S. pinguis],モトカマス(barracuda)[S. sphyraena],オニカマス(great barracuda, great seapike)[S. barracuda]など.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む