バンテアイスレイ(その他表記)Banteay Srei

デジタル大辞泉 「バンテアイスレイ」の意味・読み・例文・類語

バンテアイ‐スレイ(Banteay Srei)

カンボジア北部にあるヒンズー教寺院遺跡アンコール遺跡群の中心より北東約25キロメートルに位置する。10世紀後半、クメール王朝のラジェンドラバルマン2世により創建され、息子ジャヤバルマン5世の時代に完成。ラテライトの長い参道が三重の周壁に囲まれた祠堂につながり、塔門破風はぶ渦巻文様浮き彫りが施されている。「東洋モナリザ」と称される優美なデバター像があり、フランスの作家アンドレ=マルローが盗掘して逮捕されたことで知られる。1992年、アンコールの他の遺跡とともに世界遺産(文化遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バンテアイスレイ」の意味・わかりやすい解説

バンテアイ・スレイ
Banteay Srei

カンボジア,アンコールの遺跡群から北東に 40km離れ,孤立して建っているヒンドゥー教寺院。 967年摂政役の王師ヤジュニャバラーハが菩提寺として建立した。周囲約 400mの小寺で,三重の周壁に囲まれ,東が正面。バンテアイ・スレイの名は「女の砦」を意味するといわれ,紅色砂岩ラテライトを積上げた建築は,アンコール中心部の巨大な遺跡に比べると,はるかに瀟洒,繊細な表現である。この建築外部に施された装飾彫刻はアンコールの彫刻としてはかなり彫りが深く,立体感が強くて丸彫りに近い。若き日の A.マルローが発掘しようとして逮捕され,のちに『王道』に著わしたデバター像 (神像) は,「東洋のモナリザ」と呼ばれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界の観光地名がわかる事典 「バンテアイスレイ」の解説

バンテアイスレイ【バンテアイスレイ】
Banteay Srey

カンボジア西部のシエムレアプ(Siem Reap)北郊にあるアンコール遺跡群(世界遺産)の中の一つで、アンコールワット北東40kmのシエムレアプ川のほとりにあるヒンドゥー寺院の遺跡。東西95 m、南北110mの周壁に囲まれた小さな寺院だが、赤みを帯びた砂岩でつくられた壁には精巧な彫刻が施され、中央神殿には「東洋のモナリザ」と形容されるデヴァターの彫像があり、その価値が高く評価されている。◇「バンテアイスレイ」は「女の砦」(バンテアイは砦、スレイは女)という意味。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android