パデレフスキ(読み)ぱでれふすき(英語表記)Ignacy Jan Paderewski

日本大百科全書(ニッポニカ) 「パデレフスキ」の意味・わかりやすい解説

パデレフスキ
ぱでれふすき
Ignacy Jan Paderewski
(1860―1941)

ポーランドの音楽家、政治家。ワルシャワ音楽院卒業。1884~1887年にウィーンに留学後、ヨーロッパ各地で演奏活動を始め、ピアニストとして人気を博した。1913年に渡米し、ポーランド独立運動に従事、第一次世界大戦中は祖国独立を訴えるために義援音楽会を催し、アメリカの世論に影響を与えた。その後フランスに滞在し、パリでは国民民主党に接近したが、1918年に独立後すぐ帰国し、諸党派の調整役を務めた。1919年1月に初代首相に就任したが、パリ平和会議で東ガリツィア(ウクライナ人居住地域)がポーランド領として認められなかったため、同年11月首相を辞任した。音楽家としては、ショパンの研究家として知られ、オペラ『マンル』、交響曲ロ短調、ピアノ曲『メヌエット・ト長調』などを作曲した。

[安部一郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パデレフスキ」の意味・わかりやすい解説

パデレフスキ
Paderewski, Ignacy Jan

[生]1860.11.18. クリルフカ
[没]1941.6.29. ニューヨーク
ポーランドの政治家,作曲家,ピアニスト。ワルシャワ音楽院に学び,1878年から同院でピアノを教え,83年ストラスブール音楽院教授。 84~87年ウィーンでピアノを T.レシェティツキに師事,87~91年ピアニストとしてウィーン,パリ,ロンドン,ニューヨークで活躍。 1909年ワルシャワ音楽院院長。 13年渡米し,祖国の独立に尽力。 18年駐米ポーランド大使,19年1月ポーランド共和国の初代首相となった。同年末辞任,スイスのレマン湖付近に住んだが,再び渡米,演奏活動に復帰した。オペラ『マンル』 (1901) ,『交響曲ロ短調』 (09) のほかピアノ曲『ユモレスク』などが有名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android