パペーテ(読み)ぱぺーて(その他表記)Papeete

精選版 日本国語大辞典 「パペーテ」の意味・読み・例文・類語

パペーテ

  1. ( Papeete ) 南太平洋ソシエテ諸島の主島タヒチ島の中心都市。国際空港を有し、訪れる観光客が多い。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「パペーテ」の意味・わかりやすい解説

パペーテ
ぱぺーて
Papeete

南太平洋、フランス領ポリネシアの首都。ソシエテ諸島の主島タヒチ島の北西岸、マタバイ湾に面する港町人口2万5553(1996)、2万5763(2012センサス)。1818年ごろキリスト教宣教基地として開かれたもので、現在は3万5000トンの船まで入港できる。西側、国際空港のあるファアアFaaaと東側ピラエPiraeまで含めた大パペーテの人口は7万9024(1996)。フランス領ポリネシアの経済、文化、社会の中心地であるが、パリシドニーオーストラリア)、オークランドニュージーランド)、ヌーメアニュー・カレドニア)をはじめ世界中から「最後の楽園」を求めて訪れる観光客も多い。

[大島襄二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パペーテ」の意味・わかりやすい解説

パペーテ
Papeete

南太平洋,タヒチ島の北西岸にある港湾都市。 1880年以来フランス領ポリネシアの首都。ココナッツ油,バニラなどを輸出する。フランス風の町並みで国際航空路の拠点,観光都市。人口 2万6004(2008)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android